|
|
|
|
|
外が怖くて散歩ができない
散歩を楽しめないのは、犬にとっても飼い主にとっても不幸なこと。
|
|
|
|
子犬の時期に外出させなかったり他の犬に触れさせないでいると成犬になっても外出や他の犬を怖がるようになります。このような犬を無理に散歩に連れ出すと、震えたり、動かなくなったりといった逆効果になる可能性がとても大きいといえます。場合によってはかなり深刻な恐怖症になることがあります。
シッポをフリフリ、楽しんで歩けるように
まず、無理に外出させることは一時中断し、室内で首輪とリードをつけ、リードをたるませたまま犬と楽しく遊ぶことからはじめます。リードをつけて歩くことに慣れて気にしなくなったら、徐々に外の環境に慣らすようにします。最初は玄関周りなどでリードを持ったままいっしょに遊びます。玄関ドアは開けたままにしておき、犬が自由に出入りが出来るようにします。自分から外へ出ていくようであれば誉め、おやつを与えます。そして徐々に玄関から離れて外に出るようにします。この場合も無理に外へ連れ出すのではなく、自分から外に出るようになることが大切です。あせらずにゆっくり時間をかけて距離をのばしていきます。外に慣れるまではリードを引張って犬の動きをコントロールしないようにします。
犬は家族といっしょにいることで安心できます。家族みんなで遊んであげて、少しずつ外の新しい環境に慣らすようにします。犬が落ち着いてリラックスしているときはよく誉めます。外に出る時は常におやつを持って出るようにします。自分から新しい場所へ行ったり、リラックスしたりしているときなど、誉めておやつを与えます。こうすることで、犬は外が楽しい所だと思うようになります。
犬が何かで怖がった場合は、慰めたりせず家族みんなが楽しい雰囲気をつくります。そうすると犬は安心できます。慰めることは何の意味も持ちません。
毎日少しずつ外に慣らしていき、散歩は楽しいことと思えるようにします。慣れてくればシッポをフリフリしながら楽しんで歩けるようになります。そうなれば、徐々に行動範囲を広げていきます。同時に他の犬とも触れ合えるようにしていきます。
あせらずにゆっくりと時間をかけて外に馴らしてください。そしてぜひ、犬と楽しい散歩を!
犬と楽しい散歩!>>
楽しい散歩には首輪とリードをお揃いで
首 輪│ハラコ首輪 Favorite│本革首輪 Sweet Red│本革首輪 Manhattan│
リード│ハラコリード Favorite │本革リード Sweet Red│本革リード Manhattan│
|
|